2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム 『良い運動』が『悪い運動』になるとき 2月11日(火)にアディダス認定パーソナルトレーナーの更新研修があって6時間ほど勉強してきました。 毎年テーマが変わって今回は『股関節』でした。股関節の不具合を抱えている方は多いです。 自覚のある人も、ない人もいます。 […]
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム 肩の高さが違う人は骨盤も歪んでいる 骨盤の歪みと肩甲骨の歪みの関係 私たちの体は一つのつながりを持つ「システム」です。そのため、骨盤の歪みが肩甲骨に影響を与え、肩甲骨の状態が骨盤に影響を与えるという、密接な関係があります。この記事では、骨盤と肩甲骨の関係に […]
2024年12月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム 姿勢を意識し過ぎるとかえって歪む こんにちは。トレーナーの佐々木です。腰痛などの痛みを抱えていたり、健康志向の高い人は『姿勢』を気にすることが多いと思います。 『正しい姿勢』の基準はあるのでそこから外れてしまうと問題が起こります。 そのため正しい姿勢を作 […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム ストレッチしても柔らかくならないときは… こんにちは。トレーナーの佐々木です。筋力と柔軟性のバランスが正しい姿勢を作ります。 筋力アップには筋力トレーニング。柔軟性アップにはストレッチ。 筋トレは頑張ることである程度の筋肉が増えて、筋力がアップします。 柔軟性も […]
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム 腰痛、股関節痛は骨盤の歪みが原因 7月16日に『セルフ骨盤矯正教室』をルネサンス広島東千田24で開催しました。なるべく具体的にお客様に合わせてお伝えしたいので定員は3名。 今月の教室には2名が参加していただけました。(月末にもう1回開催予定です) ルネサ […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム 姿勢を整えることより大切なこと 腰痛改善では骨盤や背骨、股関節などを整えることが必要です。なぜなら、整えたら痛みが和らぐからです。 即効性があるのでどうしようもない場合は手技やツールなどを使用して整えると痛みが引くことがあります。 整えてそのまま改善さ […]
2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム 腰痛の原因『筋肉の緊張』 先日、犬のマロニーをカットしてもらいました。 可愛く仕上がってますね。 こんなの付けられて可哀想と思いつつ 可愛いって思っちゃいます。 そこまで、嬉しそうではないですね。笑 顔が緊張してます。ごめんね。 本題ですが、腰痛 […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム ストレッチで柔らかくならない理由〜硬さには種類がある〜 身体が硬いと怪我しやすくなり、痛みも感じやすくなります。 腰痛を抱える方の多くが『身体の硬さ』を自覚されており ご自身でストレッチなどを行なっています。 定期的にストレッチができるのは簡単そうで、実は大変ですよね。 それ […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム 足のケアしていますか? こんにちは。トレーナーの佐々木です。 毎日はしていませんが 最低でも脚を鍛えるときは足のケアをしてます。 どんなことをしているのか。 足を手でほぐしたりするマッサージと 足の指を動かす運動を 僕の中でケアと考えてます。 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 sasakitaku0326 健康コラム ずっと立っていると腰が痛くなる こんにちは。トレーナーの佐々木です。 腰が痛くなる状況として多いのが 『立っているとき』です。 そもそも、姿勢が悪かったり 立ち方が悪いと腰が痛くなります。 それでも座っているときの方が 腰への負担はあります。 そういう […]