腰の筋肉を緩めて腰痛改善

腰が痛くなる原因はたくさんありますが、
筋肉が硬くて(使いすぎて)腰痛になることがあります。

腰の筋肉が硬くなる理由もたくさんありますね。
・姿勢不良・使いすぎ・呼吸機能の低下・動き方の異常・インナーマッスル弱化など

腰の(背中の)筋肉で硬くなりやすい部分が
脊柱起立筋群と言われるやつです。

背骨に沿って帯状にある筋肉です。

無理に背筋を伸ばそうとすると硬くなるし
猫背や反り腰でも硬くなっていることが多いです。

自分でマッサージやストレッチが難しい部分でもあります。

もし、この筋肉が硬くなって腰痛になっていたらオススメの緩め方があります。

画像の状態になって、腰を床に当てて呼吸を繰り返します。

ポイントは2つ

普通の呼吸を繰り返すこと。

腰は床に当てたまま呼吸。

(腰と床に隙間を作らない)

椅子はあった方がいいけど、無くてもいいです。


日常生活での注意点は

姿勢を意識しすぎないことです。



悪い姿勢は良くないですが、正しい姿勢は作ろうとしてできるものではないので
(適切なトレーニングが必要)

無理に力んで背筋を伸ばすと腰(背中)の筋肉が硬くなって腰が痛くなりやすいです。


筋肉の硬さを感じる方はもちろんですが

硬さは感じない方も紹介した姿勢で呼吸をしてみてください。


5分くらいすれば身体が軽くなって楽になると思います。



姿勢

次の記事

腰痛の原因『筋肉の緊張』