腰痛の原因『筋肉の緊張』

先日、犬のマロニーをカットしてもらいました。

可愛く仕上がってますね。

こんなの付けられて可哀想と思いつつ

可愛いって思っちゃいます。

そこまで、嬉しそうではないですね。笑

顔が緊張してます。ごめんね。



本題ですが、腰痛には原因がたくさんあります。
その中でも『筋肉の緊張』っていうものがあります。

人前に立って緊張したり、ピリッとした空気に緊張したり、動かな過ぎて緊張したり、様々な場面で緊張が起こりますね。
この『緊張』は自覚できるものがほとんどですが筋肉の緊張状態は無意識に持続します。

もし、身体が硬いとよく言われたり、そう感じることが多くて

ストレッチやマッサージをしっかりしているにも関わらず

硬さが取れなかったり、柔らかくならなくて

腰痛などが慢性的にあるなら

緊張を緩和させる必要があります。


問題はその方法ですね。


ポイントになるのは『リラックス』です。

でもリラックスって意識してできるものではないので

リラックスできる環境、状態を作る必要がありますね。


具体的な方法として


・仰向けで呼吸を繰り返す(普通の呼吸でOK)

・手足にゆっくり力を入れてゆっくり緩める

・弱い筋肉を軽く鍛える


このような方法を行なってから

ストレッチやマッサージを行うと筋肉は緩みやすいです。


筋肉の緊張は一般的な『硬い筋肉』とは違うので

普通のストレッチやマッサージをしても変わらないか、一時的な変化で終わりやすいです。