基本的なルネサンス広島東千田24利用の流れ

ルネサンス広島東千田24にはテニス、ゴルフ、スイミングスクールがあります。
その中でも、ジム利用の基本的な流れを紹介します。

実際に入会されたときにもご案内はありますよ。

ジムにはそれぞれエリアがあります。

①ストレッチエリア(FTA)

主にストレッチなどをするエリアで人工芝になっています。

②筋トレマシンエリア

様々な筋トレマシンがあります。

③有酸素エリア

ランニングマシン、バイク、ヴァリオという有酸素マシンがあります。

④フリーウエイトエリア

ダンベルやバーベルなどの筋トレ器具があります。

⑤スタジオ2つ

スタジオでグループレッスンが開催されています。


各エリアをどういう順番で使ってもいいし、

どれか1つ好きなところで運動を行なってもOK.

これから超基本的で一般的な流れを紹介します。

運動目的は含まず、パターンを確認します。

パターン1

①ストレッチ→②筋トレマシン→③有酸素

最初にストレッチで身体を温めて、筋トレをしてから有酸素運動を行います。

ベーシックな流れです。

ほとんどの方がこの流れ、パターンから入って

徐々に慣れてきて自分でアレンジして

今後、流れが変わっていく感じです。

パターン2

①ストレッチ→③有酸素マシン

筋トレはしません!という場合はこんな感じです。

僕(佐々木)としては筋トレ推しですが、笑

別に正解はないのでこの流れでもいいんです!

※目的は考慮していません

パターン3

⑤スタジオ参加

参加したいレッスンがある!みんなで運動したい!

こんなときはレッスンだけでもOK.


各レッスンは1つで完結するようになっているので

準備運動、メインの運動、クールダウンを考えなくて楽。

1人で黙々と出来ないよーって方はいいかも。

その他のパターン

筋トレだけでもOKだし、有酸素だけでもOKです。

本当に正解はなくて

まずは色々と試してみるといいです。

慣れるまでベーシックな流れで

ジムに来る回数が増えれば絶対に慣れてくるので

それから自己流の流れを確立すればいいと思います。

今回、紹介した流れはよくあるパターンです。

マシンとか使い方は必ずご案内するので(プランによるけど)

使い方で悩むことはありません。

目的に合うパターンと方法

上記で紹介したパターンでは目的を考慮していません。

運動する目的があるなら

目的にあったパターンとやり方で行なった方が確実に変わります。

自己流の運動方法でも、スタジオレッスンでも変わることはあります。

ただ、変わらないこともあるし、問題が起こることもあります。

そもそも運動が続かないということもないことはないです。泣

色々なパターンで試してみて

思うような変化がなかったり、続かなそうなら

パーソナルトレーニングという選択肢もありかもしれません。

僕(佐々木)以外にもたくさんのパーソナルトレーナーがいるので

調べてみるといいかもしれません。


とにかく、今回は基本的な流れ、パターンを紹介しました。

流れや運動パターンに正解も間違いもありません。

今回お伝えした内容は参考程度にどんどん自分なりにかえていってみてください。

繰り返しジム利用すれば不安感も必ずなくなるし、

出来ないことはないので安心してください。

ということでルネサンス広島東千田24の流れやパターンの紹介でした。